第4回「日本酒を楽しむ会」開催報告
2025.09.14

令和7年9月12日、第4回「日本酒を楽しむ会」を開催いたしました。
今回は栃木県益子町の「外池酒造店」様をお招きし、代表銘柄「燦爛」や「望(BO)」シリーズなど、素晴らしい日本酒の数々と、美晴の特別会席とのマリアージュを存分にお楽しみいただきました。
当日は蔵人の姫野高弘様にお越しいただき、外池酒造店様の「清潔さ」と「水」へのこだわり、そして丁寧な酒造りへの深い想いについて、直接お話を伺うことができました。
姫野様からは、酒造りへの熱い情熱、実際の酒造りの様子、そして提供するお酒の詳細な説明がとても分かりやすく、ご参加の皆様は大変興味を持ってお話に聞き入っていらっしゃいました。
外池酒造店様の透明感のある日本酒と、美晴の料理が互いを引き立て合い、まさに至福のひととき。
ご参加いただいたお客様からは、「料理もお酒も最高だった」「素晴らしいお酒の会だった」と、大変嬉しいお言葉を多数頂戴し、無事に会を終えることができました。
ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
外池酒造店の蔵人 姫野さん
蔵のこだわりや、お酒の工程、味の違いなどを熱く語っていただきました。
今日の献立
本日の会でご提供したお酒8種
先付は、自家製カラスミの食べ比べ、去年作ったカラスミと、6年前に作ったカラスミ
前菜
①しめじ茸と菊花のお浸し
②自家製海老煎餅、揚げ銀杏、松葉茶そうめん
③筋子の酒粕味噌漬け
④柿と京鴨ロース煮胡麻クリームかけ
⑤牛タンの西京味噌焼き
⑥焼き茄子生ハム巻き
⑦〆秋刀魚の炙り寿し
開き松茸と鱧のお椀
造り
アワビ、クエ、本マグロ、キジハタ、金目鯛
琵琶湖産 天然小鮎の春巻き
焼物 イサキと松茸の若狭焼き(挟み焼き)、薩摩芋レモン煮、万願寺唐辛子、むかご素揚げ、揚げネギ
温もの 丸茄子の蟹あんかけ、銀杏、生姜
茗荷の甘酢漬け
揚げ物 鱧の松茸包み揚げ、車海老の天ぷら
せいろそば
デザート 自家製そば茶アイス、梨、シャインマスカット
次回開催について
今回は三連休の前日という日程にもかかわらず、たくさんのお客様からお問い合わせをいただきました。
ご参加を見送られたお客様もいらっしゃるかと存じます。
次回、第五回「日本酒を楽しむ会」の日程はまだ未定ですが、今後もより多くのお客様にお越しいただけるよう企画してまいります。
詳細が決まり次第、改めてホームページやSNSでご案内いたしますので、ぜひご期待ください。
美晴では、今後も皆様に日本酒と料理の素晴らしい出会いをお届けできるよう、さまざまな企画を続けてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- « 前の記事へ